はじめまして!えむです。ブログを訪れていただきありがとうございます。
子育てが一段落し、一日のうちで、ポカっと空く時間が増えてきました。
これまで、仕事に家事に子育てに、自分の気持ちに蓋をして無我夢中で過ごしてきて、ふと立ち止まったとき、私はブログと出会いました。
このブログは、私自身の『生きがい』を見つけるための私の居場所です。
私について
簡単に自己紹介をします。
私は東北地方の田舎町に住んでいます。
25年間フルタイムの会社員でしたが、ノルマや人間関係に疲れ果て退職。専業主婦になって約7年です。
長年家事は手抜きでやってきました。今も苦手で、いかに楽をするか探求中です。
時間があればYouTubeばかり見ています。外に出歩くよりは家にいるほうが好きです。
家族は夫(50代自営業)、長男(20代自営業)、次男(20代大学4年生)、愛猫みーちゃん17才(女の子)です。

このブログを始めたきっかけ
過去にブログを挫折しました
WordPressブログは、実は今回が2回目の挑戦になります。
次男が大学生になった頃から、時間ができたせいか、漠然と「このまま一生を終えたくない」という気持ちが大きくなってきて、一度WordPressブログを開設したことがあります。
その時に、とあるコミュニティに入ってサポートしてもらっていました。
でも、ブログ構築に専念したい私の思いとは違って、情報商材やマーケティングのほうに誘導されたり。。
気持ちがついていかなくなり、ブログのスキルが上がらないまま挫折してしまいました。
同時にSNSもしていたのですが、他の人の投稿やフォロワー数、いいね数などが気になってしまい、メンタル的に私には合わないことがわかりました。

それで、全てやめて、ただの主婦として過ごしていたのでした。
ブログから離れ、捨て活に目覚める
時間はあったので、ひたすら家の不用品を捨てまくってました。
特に達成感を感じたのは、古いタンス二竿。
自分で解体して燃やせるゴミとして出しました。
やればできるじゃん!と調子がでてきたので、子供の学習机も解体しました。
これらは、我が家の物置状態だった和室にあったものですが、処分したおかげで気持ちがスッキリ。
洋室へリフォームする意欲がわき、念願の私だけの部屋へと生まれ変わったのです。
リフォームの際に不要になった畳が6枚。
これもカッターで切って、燃やせるゴミとして出しました。


とまあ、こんな感じで過ごしていましたが、心の片隅には、ずっとブログのことがありました。
やっぱり発信していきたい
家事をしながらYouTubeを聴くのが習慣になっています。
そこで発信している人たちの信念のようなものを感じていて、やっぱり私も発信したいという想いが募っていきました。
YouTubeを視聴するのは好きでも動画投稿するのは敷居が高い。
文章なら。。と、無料のブログサービスで投稿してみました。
でも、どうもしっくりこないのです。
少なからずSNSの要素があるので、また「数」が気になってしまいました。
1人で集中して取り組むには?
そうです。やはりWordPressブログなんですね。
こうして再び、レンタルサーバーを契約してブログを立ち上げたのでした。
このブログで伝えたいこと
このブログのキャッチフレーズは、「じぶん時間&WEBで楽しむ日記」です。
私は自分の思ったようにならず、苦痛を感じながらブログに関わり、挫折した過去があります。
でも、やっぱりブログが好きなんです。
年齢や体力に関係なく、生涯にわたって自分の心のままに表現できる場所。

これからは、毎日の生活の一部として、楽しみながらブログを続けていきたいと思っています。
テーマは大きく2つあります。
私と同じように、時間はできたけど、なにをすればいいか悩んでいる方、新しいことに挑戦してみたいけど一歩踏み出せない方の、小さなヒントや勇気になれば嬉しいです。
これから、このブログと一緒に『じぶん時間』を楽しんでいきましょう。