50才を過ぎて、大学生の息子の学費やアパート代などで出費はどんどん増えるのに、この先の暮らしには一抹の不安が拭えません。
特に、夫が自営業で収入が不安定だと、「この先の老後も、日々不安に苛まれながら生きていくのだろうか…」と、心がモヤモヤします。
物価が上がっていくニュースを見るたびに、その不安は大きくなるばかり。
そんな不安を和らげてくれるある方法を、私は5年前から実践しています。
それが、FXスワップポイント投資です。
「FXなんて危険じゃない?」と思われるかもしれません。
でもご安心ください。これは投機ではなく長期投資です。
きちんと資金管理をし、低リスクで運用すれば、忙しい私たちでも安定した不労所得を築くことができます。
実際、私が実践したことで、今では毎月5万円くらいの実績が出ています。
この収入は、家計を預かる主婦の私にとって、何にも代えがたい将来の安心材料になっているんです。
このブログでは、「いつから安心して暮らせるか」を計画しながら、私が実践している安全なFXスワップポイント投資の具体的な方法と、正直な実績をすべて公開します。
FXスワップポイントとは?50代主婦が安心できる「おこづかい」の仕組み

FXスワップポイントと聞くと、「難しそう」「危ない」と感じるかもしれません。
でも実は、FXスワップポイント投資は、忙しい50代主婦の私たちでもできる、安心の不労所得の仕組みなんです。
私はこの方法で、現在は毎月5万円くらいの収入があります。
金利の変動がありますので、多少、毎月の収入は増えたり減ったりしますけどね。
スワップポイントを簡単に説明すると、「金利差でもらえるおこづかい」のようなものです。
世界には、日本よりも金利の高い国がたくさんあります。
例えば、日本円を売って、金利が高い国の通貨を買うと、その金利の差額を毎日受け取ることができます。
これがスワップポイントです。
まるで銀行の利息のようなものですが、FXではその差額が日々発生します。

この投資の最大の魅力は、「持っているだけ」で毎日チャリンチャリンと収入が入ってくること。
デイトレードのように画面に張り付く必要はありません。
私がやっているのは、リスクを抑えて運用する長期投資です。
危ない投機的なやり方ではなく、「毎月の積立」と同じ感覚で、コツコツと「金利のおこづかい」を貯めていくイメージです。
この仕組みは、なくてはならない大切な収入源になっています。
えむの実績を公開:毎月5万円がくれる安心感
運用を始めて、今年で5年目になりました。
始めた頃は、本当にささやかな月数百円からのスタートでしたが、コツコツと継続して積み立てた結果、今では毎月5万円を下回らないところまで育ってくれました。
この「毎月5万円の不労所得」が、夫が自営業で肉体労働という家計にとって、何にも代えがたい安心感になっています。
だんだん年を取っていって、いつまでも若い時のように働けなくなりますからね。
付与されるスワップポイントは日々変動しますが、2025年の実績は以下の通りです。
| 月 | Lot数 | スワップポイント実績 |
|---|---|---|
| 1月 | 50.1 | 51,407円 |
| 2月 | 53.5 | 53,199円 |
| 3月 | 57.1 | 56,353円 |
| 4月 | 59.5 | 73,604円 |
| 5月 | 60 | 63,621円 |
| 6月 | 60.5 | 64,477円 |
| 7月 | 61.3 | 66,855円 |
| 8月 | 62.1 | 55,040円 |
| 9月 | 62.1 | 55,790円 |
収入のアップダウンもあります
実は、夫の自営の資金繰りが厳しいときには、せっかく積み上がった資産を「断腸の思いで取り崩す」ことも何度かありました。
正直に言うと、増えたり減ったりを繰り返しています。
でも、この経験から学んだのは、「積み上がった資産は、いざという時の命綱になる」ということ。
そして、たとえ取り崩しても、毎月の収入がゼロからまた積み上がっていくという事実に、大きな安心感が生まれるのです。
今現在も、息子の学費やアパート代など出費がかなりありますが、「なんとか乗り越えられる」と思えています。
スキルと経験を身につけたことは、とても大きいです。
以前はメキシコペソ円、アフリカランド円も運用し、息子の学費に充てることができ、本当に助かりました。
現在はトルコリラ円を運用しています。
息子が大学4年生で、最後の学費を納めるため一部決済するかもしれませんが、また来年から復活させていきたいです。
そして「60才には、生活を賄えるくらいになる!」を目標にしています。
2025年現在であと7年!「7年計画」です!

運用している通貨ペアは「トルコリラ円」
私が現在、スワップポイント投資の柱として運用している通貨ペアは「トルコリラ円」です。
なぜトルコリラなのか、そして「金利が高い=危ない」というイメージをどう乗り越えているのか、正直にお話しします。
トルコリラ円の特徴:金利は高いが、値動きも大きい
トルコリラが投資対象として人気がある理由は、なんといっても金利が非常に高いからです。
その分、日本円との金利差も大きくなるため、私たちが毎日もらえるスワップポイントが多くなります。
しかし、良いことばかりではありません。
トルコは政治や経済の状況が不安定になりやすく、その結果、通貨の価格が急に大きく動くという特徴もあります。
これが、トルコリラが「ハイリスク通貨」と呼ばれる理由です。
トルコリラのリスク:知っておくべき「ロスカット」の危険
トルコリラ円を運用する上で、一番注意しなければならないのは、ロスカット(強制決済)の危険です。
価格が急落すると、レバレッジを高くしていたら、あっという間に資産を失ってしまう可能性があります。

先日、FX口座開設の広告で、レバレッジを25倍にして利益の試算をしているのを見つけてしまいました。
レバレッジを25倍にするのは大変危険です。
広告を鵜吞みにせず、低レバレッジを心がけてくださいね。
安心のためのリスク管理:徹底した低レバレッジ運用
では、なぜ私えむはトルコリラを選び、安心して運用できているのでしょうか?
それは、低リスク運用に徹しているからです。
- レバレッジを低く抑える:私はレバレッジを1倍台に抑えています。
これにより、トルコリラが大きく値下がりしても、ロスカットされる危険を限りなくゼロに近づけています。 - 余裕資金で運用する:「最悪このお金がなくなっても、生活に困らない」という余裕資金だけを元手にしています。学費のために取り崩しはしましたが(^^;)
- 毎日のチェック: 毎日スプレッドシートでロスカットラインやレバレッジをチェックし、「ほっ」と安心できる安全圏を常に保っています。
トルコリラ円は、リスクを理解し、資金管理さえ徹底すれば、私たちの「安心のための収入」を育んでくれる通貨なのです。
おすすめのFX口座は「松井証券」
スワップポイント投資を始めようと思っても、「どのFX会社を選べばいいの?」と不安になりますよね。
私が運用しているのは松井証券です。
私が松井証券を選んだ理由は、ズバリ「安心感と信頼性」です。
私たち50代主婦の「将来、安心して暮らしたい」という目標には、派手な利益よりも安定が何より大切だからです。
なぜ松井証券を選んだのか?

スワップポイントの「数字」が信用できる
実は、以前他のFX会社を使ったことがありますが、同じロット数なのにスワップポイントの付与額が結構違っていて、不信感を覚えた経験があります。
松井証券は、毎日付与されるスワップポイントの額が安定していて信用できます。
長期で大切な資産を任せるからこそ、私は「数字が正直な会社」を選びました。
100円から!低リスクで始められる安心感
松井証券は、100円という超少額から取引を始められるのが大きな魅力です。
最初は「FXなんて怖い」という不安がありましたが、数百円単位という低リスクのおかげで、比較的気楽な気持ちでスタートできました。
この低リスクのおかげで、「コツコツ継続」の習慣を無理なく身につけることができたのです。
低レバレッジ運用をしやすい環境
FXスワップポイント投資で最も大切なのは、低レバレッジ運用です。
松井証券は、初心者でもわかりやすい操作画面で、少額でもレバレッジを私のように1倍台に抑えやすい設計になっています。
安全性を最優先した「えむ流・安心投資」には、松井証券の安心できる環境が欠かせません。
「松井証券」は、私たちのような少額から始めたい主婦が、未来の安心をコツコツ積み上げるための、信頼できるFX会社だと身をもって感じています。
「えむ流」安心投資のまとめ

ここまで、私のFXスワップポイント投資について、すべて正直にお話しさせていただきました。
派手な利益を追い求める投機ではなく、「安心を積み立てるための仕組み」としてFXを活用するのが、えむ流の安心投資なんです。
私たちが目指しているのは、「安心して暮らせる将来を迎える」ことですよね。
そのためには、一か八かの危険な賭けはいたしません!
大切なのは、以下のシンプルな3つの鉄則を守ることだけなんです。
- 徹底的な低レバレッジ:レバレッジは1倍台に抑え、ロスカットの危険を極限まで避ける。
- 余裕資金で運用:生活費には手を出さず、最悪なくなっても困らないお金で始める。
- 信頼できるFX会社を選ぶ:松井証券のように、数字の信用度が高い会社を選ぶ。
「リスクがあるからやらない」のではなく、「リスクを理解し、徹底的に避けて運用する」ことが、私たち主婦が未来の安心を手に入れるための最短ルートだと、私は5年間の経験を通して確信しています。
この収入は、これからだんだん年を取っていく夫の負担を軽減したいという私自身の願いを叶えるための、大切な一歩です。
あなたも、将来の不安を安心に変えるために、ご自身のペースで一歩踏み出してみませんか。